塗装の金額がなんとか安くならないか、、、
それが心情ですよね。
何かと金入りで、子供の教育費やら
親の介護やら、自分たちの生活費やらで
お金はいくらあっても足りません。
家のメンテナンスに費用をかけるなんて
考えてもいなかった!
そうおっしゃる方もいらっしゃいます。
事実としては、10年に一度定期的に塗り替えている家ならまだしも
ほとんど放りっぱなしで、塗っていなかったら
もはやそう簡単にことは運びません。
屋根の塗膜がはげればスポンジと同じです。
それでも雨が漏らないからいい?
ダメです(笑)
雨が入ってこない理由は、
2重3重に入らない仕組みがあるからです。
でも、スポンジ状態や
瓦に割れがあれば容易に第一関門を突破します。
すると第二関門以降に頼らなければならないわけですが、、、
日が当たらないところでジメジメ濡れ続けるわけですから
腐食して劣化していくスピードも早いんですよね。
そして雨漏り
屋内に出てくるときは
もはや屋根裏は大ダメージを受けていることも。
教訓 雨は一番外で防ぐ。
雨は一番外側の瓦や外壁で防がなければなりません。
塗装は見た目の美観だけでなく、
雨を防ぐ役割が大きいことを是非覚えておいてください。
外壁も屋根もボロボロになると
安くは済みません。