こんにちは、あんしん塗装部です。
調査に伺ってよくあるのが、シーリングという
ゴムのような材料の劣化です。
長崎は雨が多いので注意してほしいのですが、、、
外装工事をする人たちも実は
あまり注意していないことがあります。
シールが切れても防水シートがあるから大丈夫?
結論から言うとNOです。
シーリングが切れても
防水シートがあるから、、、はダメです。
工事をする人たちは、シーリングが切れても
防水シートがありますから雨は入りません。
というかもしれません。
そんなことを言う業者ははっきり言って二流です。
建築のことがわかっていない人はそう言います。
構造的なことや劣化の仕方がわかっている人は
雨水をいかに止めるかに慎重になっているはずです。
確かに防水シートがあるおかげで
バシャバシャ雨が入ることはありませんが、
雨水は、極力外部で止めることが鉄則です。
シーリングが切れているけど
防水シートがあるからOKではありません。
水は毛細管現象でどんなところでも入り込みます。
防水シートの隙間からも入れますし、
シートのを留めている針穴からも入っていくのが普通です。
シーリングの切れは、劣化して広がっていきますし
濡れ続けるとシートの裏側にある木材がカビて腐っていきます。
長崎は高温多湿で雨が多いので
あまり気軽に考えてはいけません。