こんにちは。 長崎諫早県央地区で
建築塗装リフォームの知識量No1のあんしん塗装部です。
長崎の年末は雨が続いていますね。
なかなか外壁や屋根の塗装が難しい天気です。
さて、完了検査をしたんですが、
雨が降っていたのでとても面白い現象が見られました。
まるでワックスをかけて車のボディのようです。
低汚染型塗料は汚れを雨で流します
汚れも弾いて、水も弾く塗料。
そのまま、雨と一緒に汚れも流していきます。
ツルツルしているので、
雨粒が面白いように転がっていってました。
晴れると乾きも早いのがイイですね。
水はけが悪いといろいろ起きます
実際雨切れが悪いといろいろな問題が起きてきます。
屋根瓦などは特に、雨切れが悪いと、、、
汚れがたまる
コケが生える
サビが出る
雨漏りが起きる
などなど
いろんな問題が起きてきます。
日本は高温多湿で雨が多いところ。
おかげで世界的に水に恵まれた土地ではありますが
水はけが悪いと溜まった水はすぐに悪さをし始めます。
なるべく溜めずにすぐに綺麗に流してあげると
トラブルも心配ありません。
これから塗装の主流になっていく
低汚染型塗装の話でした。