こんにちは。あんしん塗装部です。
最近諫早県央地区でも多彩色仕上げの外装板が増えてきましたね。
でも塗装をする時にはぜひ知っておいて欲しいことがあります。
単色仕上げにすると、安っぽく見える
単色仕上げは、多彩色を見慣れていたら
ノッペリした印象になります。
特に多彩色の外壁は、凹凸がしっかりありますので、
陰影が美しいんですが単色仕上げにしてしまうと、
微妙な色の違いなどなくなってしまいますので
とても残念な感じになってしまいます。
もちろん、塗ってしまった後で
元に戻すことはできません。
塗ってから後悔してしまっても
どうしようもないところ、、、
多彩色ならできたらクリア塗装がいいですね
クリア塗装であれば、その雰囲気を残して
表面を透明の皮膜でコーティングします。
クリアのシリコンなどにしておけば
軽く10年は美しさを保てることになります。
ただし問題があります。
傷んでからクリア塗装をしようと思っても
元の風合いは手に入りません。
ですから、多彩色の外装板であれば
劣化してしまう前に、
塗装をしておくことをお勧めします。
せっかく綺麗な外装ですから、
その雰囲気を残して長持ちしますように。