たまに子供と近所を散歩しながらゴミ拾いゲームをやっています。
どっちがたくさんゴミを拾うかを親子で競っています。
そんなことをやりながら子供と「なんでだろうね?」
と首をかしげることがあります。
ポイ捨ては理解できません!!
私はタバコを吸わないので全くもって理解できません。
全くもってマナーがなっていない。
イギリスなどは、平気でポイ捨てする文化があります。
あまり褒められた文化ではありませんが、
何でもかんでも道端にポイ捨てしてしまうんですね。
それでもクリーナーの人たちの仕事として成り立っていたりするので
無下に全否定もできないものです。
ですが、日本にはクリーナーの人たちが
道端を毎日掃除するシステムはありません。
地域の人が地域を守ることで成り立っています。
逆を言うと、やはりポイ捨て、街路が汚い地域は
治安が悪いですし、隣近所でのコミュニケーションもとれていないことも。
幸い私が住むところは田舎なので
まだコミュニケーション不足ということはありません。
住まいを作る側の人間は、環境を作る側でもあります。
そんな作る側の人間がもしも、ポイ捨てなんてやっていたら
本末転倒です。
職人さんや関連業者さんでもしもそんな人がいたら厳しく注意します。
意識の低い人は所詮意識の低い仕事しかできないからです。
ありがとうの気持ちで仕事をすること。
有難いことが原点だと考えています。
そんな気持ちで私たちあんしん塗装部やしあわせリフォーム部は仕事に励んでいます。
長崎がもっと住みよい憧れられる土地になりますように。