こんにちは。 長崎諫早県央地区で
建築塗装リフォームの知識量No1のあんしん塗装部です。
あんしん塗装部は工務店が母体ですから当然大工さんがいます。
大工さんがいるからこそ、すぐに不具合もうまく改修してもらえます。
今回は諫早市で行った樋の調整について
外壁の塗り替えの時って意外といろんな問題が見つかることって良くあります。
だって10何年もほったらかしにしていたのですから
当然傷んでいる箇所もありますよね。
傷んでいるからといってほったらかしにすると
結局雨漏りになりますから
せっかく塗ったのに長持ちしなかった、、、
なんてことになります。
雨樋に雨が入らずに雨が溢れてくる、、、
というお話だったので
足場をかけた時に色々と調査しました。
すると、雨樋が小さい割に
屋根の勾配がきつくてうまく雨水が入りきらずにいました。
金物も同じものはもう手に入らない状態でしたので
大工さんに細工してもらって雨樋がちゃんと機能するように
作り直しました。
危険な部分は報告しています。
いまから梅雨を迎え長崎の雨も本格化します。
雨に濡れ続けると思わぬ劣化で手痛い目にあいますので
気づいた時に対処されることをお勧めします。
あんしん塗装部では、外部の悪い部分、怪しい部分は
家主さんにも報告して雨の日もあんしんなカタチに
作り変えることをお勧めしています。