こんにちは。
最近は台風があまり来なくなった長崎。
でも、いつ来るかわかりませんので油断は出来ませんよね。
ただし、台風時より普通の雨のときが問題ですね。
実は、部屋の中に漏れてきてからかなり遅いです。
天井にシミが、、、壁にシミが!
というときは、すでに天井裏や壁の中は
大変な事になっています。

写真のように瓦が割れているともちろん良くありません。
ですが、実は多少の水なら、素材自体が吸収してしまいます。
特に木材は水分を吸収する能力に長けていますので
ちょっと雨が漏れてきたくらいなら
木材がスポンジのように吸い込んでくれるため
部屋の中までは危険が及びません。
ですから部屋の中に雨染みが見えてくるということは
木材でも吸収できなかった、、、
限界以上の水がはいってきた。ということになります。
もちろん台風時は、風圧で押されてどうしても入りやすくなります。
残念ながらこの暴風を抑え込む事は非現実的です。
ただ、最初に話したように
一時的な雨漏りは問題ありません。
問題になるのは、
ちょっとした雨で漏れてくるような雨漏りは
確実に屋根や壁を傷めていきますので要注意です。